木のうつわ 作りかた

kinoutsuwa-tomo

2012年01月20日 18:21

今日は木のうつわの作っている様子を少し紹介してみます
まずこれが私のポールレーズ(人力ロクロ)です
作業部屋が狭いので広角な映像が撮れませんでした


両脇のとがったボルトの間にマンドリルと呼ばれる軸を打ち付けた木をセットして
上からたれている紐にマンドリルを巻き付けます
写真では見えませんが紐の下にはペダルがあり、それを踏むことで木を回転させ
写真に見えるフックで削っていきます

少し分かりづらいですね


丸太を半割りにして形を整えた木の塊です
これを挽いていくと・・・



外側はこんな感じです
全体のバランスなどセンスが出ますね

ビードと呼ばれるラインを入れてみました
微妙な力加減が必要でとても難しいです



内側です
厚みを均一にするのと肌の仕上がりを気にかけています
まだまだ修行が足りませんね



木のシラタとアカミの模様がきれいですね



最後にマンドリルをポキッと折って挽きあがりです
数週間乾燥させオイルディップをして完成です

ん~楽しかった♪




関連記事