ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kinoutsuwa-tomo
kinoutsuwa-tomo
山から伐ってきた木を使ってGreenwoodworkという木工をしています。
手作りのものに囲まれた生活に憧れ、少しずつ身の回りのものをハンドメイドしています。
木を触っていると心が落ち着きます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月20日

木のうつわ 作りかた

今日は木のうつわの作っている様子を少し紹介してみます
まずこれが私のポールレーズ(人力ロクロ)です
作業部屋が狭いので広角な映像が撮れませんでした


両脇のとがったボルトの間にマンドリルと呼ばれる軸を打ち付けた木をセットして
上からたれている紐にマンドリルを巻き付けます
写真では見えませんが紐の下にはペダルがあり、それを踏むことで木を回転させ
写真に見えるフックで削っていきます

少し分かりづらいですね


丸太を半割りにして形を整えた木の塊です
これを挽いていくと・・・



外側はこんな感じです
全体のバランスなどセンスが出ますね

ビードと呼ばれるラインを入れてみました
微妙な力加減が必要でとても難しいです



内側です
厚みを均一にするのと肌の仕上がりを気にかけています
まだまだ修行が足りませんね



木のシラタとアカミの模様がきれいですね



最後にマンドリルをポキッと折って挽きあがりです
数週間乾燥させオイルディップをして完成です

ん~楽しかった♪



  

Posted by kinoutsuwa-tomo at 18:21Comments(0)作りかた