ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kinoutsuwa-tomo
kinoutsuwa-tomo
山から伐ってきた木を使ってGreenwoodworkという木工をしています。
手作りのものに囲まれた生活に憧れ、少しずつ身の回りのものをハンドメイドしています。
木を触っていると心が落ち着きます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月25日

ダッチオーブンで男料理

休日だったので久々にダッチオーブンなんか出してみました
たまには男料理を家族に振舞ってやらねば

ん~何にしようか・・・
やはり私の定番の煮込みにしよう




まずは下味を付けた鳥のチューリップを蒸し焼きにしてみようかな
男料理は適当が命です




ストーブの中に入れて上にも熾き火を乗っけて攻撃します

10インチのLODGEがすっぽり入るんです
こんなときは便利ですね

15分くらいオーブンすると




余分な油が落ちて研ぎ澄まされた鶏肉の出来上がりです
ここで食べてしまおうと思ったんですが、もう一工夫します





家にあったお化けシメジと大根と卵を入れて煮込んでみることに

さてさてどうなるかな?




いい感じになりましたね



最後は盛り付けて完成です

いつも好きなことばかりしているので
たまには父親らしいこともしないとみんなに嫌われてしまいますからね♪

家族サービスうまくいきました






  

Posted by kinoutsuwa-tomo at 18:40Comments(4)ダッチオーブン

2012年01月22日

アップルポッド



新作をお見せします

深めのポリンジャーにフタを付けてみたらリンゴに見えてきたので

”アップルポッド”なんて命名してみました




コーヒー豆なんか入れたらいいかもしれませんね

キャンディーやチョコレイトもいいですね

でも家では今のところ・・・・・



娘たちのおやつ入れですね

食べたいときにふたを開けて好きなだけ


ん~

なかなかいいかもしれません

とりあえず試作品です

使い勝手よさそうなのでまた作ってみます




 

  

Posted by kinoutsuwa-tomo at 20:50Comments(0)作品集

2012年01月20日

木のうつわ 作りかた

今日は木のうつわの作っている様子を少し紹介してみます
まずこれが私のポールレーズ(人力ロクロ)です
作業部屋が狭いので広角な映像が撮れませんでした


両脇のとがったボルトの間にマンドリルと呼ばれる軸を打ち付けた木をセットして
上からたれている紐にマンドリルを巻き付けます
写真では見えませんが紐の下にはペダルがあり、それを踏むことで木を回転させ
写真に見えるフックで削っていきます

少し分かりづらいですね


丸太を半割りにして形を整えた木の塊です
これを挽いていくと・・・



外側はこんな感じです
全体のバランスなどセンスが出ますね

ビードと呼ばれるラインを入れてみました
微妙な力加減が必要でとても難しいです



内側です
厚みを均一にするのと肌の仕上がりを気にかけています
まだまだ修行が足りませんね



木のシラタとアカミの模様がきれいですね



最後にマンドリルをポキッと折って挽きあがりです
数週間乾燥させオイルディップをして完成です

ん~楽しかった♪



  

Posted by kinoutsuwa-tomo at 18:21Comments(0)作りかた

2012年01月16日

薪ストーブとピザ

我が家の暖房機器です



ヨツールF400

これ一台でこの家の暖房をまかなっています

薪集めが大変ですね ま~楽しんでやっているつもりです

もちろん料理も出来ます




娘が好きなのでたまにピザなんか焼いています

少し見ずらいですね・・・
 




今回は手彫りのボウルに盛ってみました

意外と簡単にぱりぱりのピザが焼けちゃうんです








 

  

Posted by kinoutsuwa-tomo at 17:23Comments(2)薪ストーブ

2012年01月11日

ポリンジャー3点セット



ナシのポリンジャー3点セットです

かわいい感じに仕上がりましたね

全部同じ木から作りました   たいした意味はありませんけどね♪

早速注文いただいて近々そのお宅に旅立っていくことでしょう

毎回手元を離れるのはうれしい反面、結構寂しいものです

でも喜んでもらえるのはもっとうれしいですね♪





大中小 こんな感じです

うちではカレーやチャーハン、パスタなんかこのポリンジャーで食べますが

取っ手がうまく引っかかって結構使い易いんです

飾りだけじゃありませんよ



一番人気だったちびポリです

カエデのスプーンを添えてコーンスープでも飲みたい

な~んて、うちの子供が言ってました

小さくて底が深いので少々造るのが大変なんです

でも好評だったのでまた造ってみます

気兼ねなくどんどん使って下さいね




  

Posted by kinoutsuwa-tomo at 07:23Comments(2)作品集

2012年01月07日

ファイヤーキングのキンバリーマグカップ



うちで使っているカップは、これ…

ファイアーキングというアンティークのもので、かなり古いものです。

木のうつわ同様、エネルギーがありますね。

色合いがとっても綺麗で…、これで飲むコーヒーはちょっと贅沢な気持ちになりますよ♪

ナチュラルな家には、とっても合いますね♪

取り扱いはここブルーコーンです。私の器も置いてあります。

http://bluecorn0408.blog104.fc2.com/









  

Posted by kinoutsuwa-tomo at 19:54Comments(0)アンティーク

2012年01月06日

ナラとサクラのボウル


数ヶ月前に旅立っていった器たちに久々に再会しました

大切な友人にプレゼントしたもので、毎日使って頂いているようでした



ナラのスターボウル

ナラの木はとても堅く仕上がったときにすごくきれいですね

どっしりと存在感があります

完成にほぼ1日かかり、苦労した子供ほどかわいく感じますね




サクラのボウル

こちらは器挽きを始めて間もないころのものです

縁取りがきれいに出来てますね

懐かしい~

どちらも気兼ねなく日常使いしているようでとてもうれしいですね




この日は遅くまで楽しい仲間と最高でした

みんなありがと~!!



  

Posted by kinoutsuwa-tomo at 17:58Comments(0)作品集

2012年01月03日

ポリンジャーとキーマカレー



先日、友人とのキャンプの1枚です

友人の作ったキーマカレーをナシの木のポリンジャーに盛り付けました

取っ手つきの器のことをヨーロパのほうでは‘ポリンジャー’と呼ぶそうです

スターボウル同様、造るのに手間がかかります

でも個人的にはこのポリンジャーが大好きなんです

スープを入れたら、まるでハイジの世界ですね
  

Posted by kinoutsuwa-tomo at 12:30Comments(0)作品集